令和7年度(2025年度)第1学期 面接授業

第1学期の面接授業を以下の期間中全国の学習センターで開講します。

開講期間:4月12日(土)~7月27日(日)

共修生募集について

第2回目の共修生募集科目を、掲載中です。

 

放送大学に入学していない方も、面接授業を聴講できるチャンスです

面接授業は放送大学に入学していない方も聴講可能です。スキルアップや生涯学習の場として、知識・教養の向上のため、ぜひ受講をご検討ください。

聴講する方を「共修生(きょうしゅうせい)」と呼びます。正規に履修する学生の方と共に面接授業を受講いただけます。

なお本学在学生も、単位修得済み科目の復習のため、大学院生が聴講のためなど、共修生制度を利用可能です。

※単位は修得できませんので、本学教養学部生で単位が必要な方は、追加登録を行ってください。

 

受講料と開講形態

放送大学に入学していない方・本学在学生ともに、1科目につき6,000円です。(シラバスに教科書指定がある場合は、事前にご準備いただきます。)

1科目は、90分授業が1日に4時限、連続する土曜・日曜で完結する科目が多く開講されています。

ただし、科目により異なる場合もありますので、詳細は時間割冊子でご確認ください。

 

募集科目と申込方法

原則として、空席のある科目で共修生を募集しています。定員になり次第、締め切りとさせていただきます

 

【第1回公開】

初回授業日が4月24日までの科目のうち、共修生の募集科目です。

2025年度第1学期 共修生受付科目(第1回目授業が4月24日以前)PDF版

2025年度第1学期 共修生受付科目(第1回目授業が4月24日以前)Excel版

 

【第2回公開】   受付中!!

初回授業日が4月25日以降の科目のうち、4月18日時点で空席がある科目です。

2025年度第1学期 共修生受付科目(第1回目授業が4月25日以降)PDF版

2025年度第1学期 共修生受付科目(第1回目授業が4月25日以降)Excel版

 

聴講したい科目がございましたら、開設学習センターに空席状況や申込方法等をお問い合わせください。

学習センターの連絡先は、こちらです。(お電話の場合は開所時間にご注意ください) 

 

 <ご参考>

地域の特色等を活かした面接授業について

全国の学習センターおよびサテライトスペースでは、地域の特色等を活かした科目を多数開講しています。

詳細はこちらをご参照ください。

公開授業のお知らせ

2025年度 中国・四国ブロック 公開授業

この「公開授業」は、正規の面接授業に、放送大学に入学していない方のための定員を別途設けて実施します。

お申込は、各学習センターへお問い合わせください。

 

連携面接授業(共通テーマ)のお知らせ

【2025年度 北海道・東北ブロック 連携面接授業「地域の宝:自然・歴史・文化」】

この「連携面接授業」は、正規の面接授業を、ブロック内の各学習センターが共通テーマのもとシリーズで開講するものです。

定員に空席がある科目に限り、「共修生」として聴講できる場合があります。受入れ可否は各連絡先へお問い合わせください。

 

シラバス検索について

放送授業やオンライン授業を含め、全ての科目はシラバス検索から参照できます。気になるキーワードから科目を絞り込むことなどもできますのでご活用ください。

 

障がいのある方が受講時の支援(合理的配慮)をご希望される場合

共修生として面接授業を聴講される方で、合理的配慮を希望する方は、面接授業を開講する学習センターに受講申込前にご相談いただくことをお勧めします。
申込みから受講までの日数が大変短いため、希望する合理的配慮の内容によっては準備が整わない場合もあることをご承知おきください。
以下に合理的配慮の一例を掲載しています。
https://www.ouj.ac.jp/reasons-to-choose-us/accessibility/support/

ページの先頭へ